2014年9月
防災対策庁舎
|
↓
2020年10月
工事が続いていて橋の位置が変わっていたり道路が変わっていて
ナビ通りに走れませんでしたが徐々に整備されて行っているようです。
奇跡の一本松

陸前高田駅周辺からあたり一帯何もありませんでした。
JR大船渡駅、と言っても鉄道ではなく元線路の
あった場所を舗装してバス専用道路としています。
東日本大震災被災地の現状
2020年10月14日
さんさん商店街
|
↓


2020年10月
2014年9月
釜石


2017年11月、海側に防潮堤が出来ていて見晴らし台はなくなっていました。奇跡の一本松の前まで歩いて行けます。
高田松原津波復興祈念公園ができるようです。


大船渡

陸前高田

2017年11月
旧下宿定住促進住宅
気仙沼

一本松茶屋の跡地
陸前小泉
陸前高田ユースホステル

パイプラインの中のベルトコンベアで大量の土を運んでいました。
■歌津
2017年11月
歌津
2011年8月11日の歌津駅



海岸のそばでは防潮堤の建設が行われていました。新しい建物もかなりできていましたが
さら地をならしているところもまだ残っていました。
清水浜
志津川
2014年9月
2020年10月
一本松茶屋が無くなり新たに新道の駅高田松原が海側にできていました。
防潮堤もほぼ出来ていて高田松原津波復興祈念公園としての形が出来
ていました。奇跡の一本松、陸前高田ユースホステル、旧道の駅高田松原
旧下宿定住促進住宅は震災遺構として残すようです。

旧道の駅高田松原
2014年9月


金華山
■


仮設住宅とCafe、3年前の
ままでした。
2014年9月
2020年10月14日
石巻〜陸前高田
陸前戸倉

2020年10月
プレハブでのお店の営業が始まっていました。
石巻
鉄道路線がバス路線(BRT)に代わり新しい駅が出来ていました。

盛土のための砂を運ぶパイプラインがなくなっていました。
松島
約7万本の高田松原の松が10mを超える津波により全てなぎ倒されましたが、奇跡的に生き残った1本の松が復興のシンボルとして立ち続けています。
この一本松も海水に浸かったことにより受けたダメージによりおよそ1年後枯死してしまいましたがモニュメントとして保存整備することになり保存処理を施され復興のシンボルとして再びよみがえったとのことです。
2020年10月
奇跡の一本松
■大船渡




旧道の駅高田松原

■陸前高田

奇跡の一本松

■釜石
2017年11月
一本松茶屋
2011年8月11日

鉄道が復旧出来ていないため昔の駅に近いところにバスの
停留所(駅)がそれぞれ設置されていました。

2017年11月9日
盛土がされていました。
2017年9月のとあるブログで既にうたちゃん橋は撤去されたそうです。
2020年10月
旧鉄道の駅が撤去されBRTの路線と新駅が出来ていました。


旧道の駅高田松原
■陸前高田
津波到達位置
旧下宿定住促進住宅
見晴らし台
津波到達位置
2014年9月
2020年10月

2011年8月11日のうたちゃん橋付近
2014年9月
南三陸ハマーレ歌津として
2017年4月オープン


2017年11月

■石巻
工事中の道路が沢山ありました。

2014年9月
2017年11月
2017年11月
■気仙沼

■陸前戸倉

2020年10月 陸前戸倉の海岸(志津川湾)には防潮堤が作られていました。

浸水の到達範囲を示す看板がここからずっと先まで設置されていました。
2014年9月
2017年11月




以前の線路が舗装されバス専用道路(BRT)として使われています。

2014年9月
駅周辺は工事中です。
2017年11月
2020年10月 まだ、工事は続いているようです。

2017年11月


■牡鹿半島

2014年9月



石巻市水産地方卸売市場
2015年9月1日に開場
2020年10月
石巻駅前


2011年8月11日




高野会館



2011年8月11日
道路、川岸が整備され奇麗になっていました。
2014年9月7日のうたちゃん橋付近





2017年11月

大きな橋の建設が始まっていました。

2014年9月



気仙沼湾
海岸沿いの建物が取り除かれ防潮堤を作っていました。
2014年9月



2017年11月









防災対策庁舎
土地の嵩上げや道路、橋の工事で
近くには行けなくなっていました。


■志津川




2014年7月19日、海市こと気仙沼海の市がオープンしたようです。
お土産屋さんや、回転寿司、海鮮の食堂などが入っています。
津波の到達地点のラインが壁に描かれていました。2階の床より上でした。
魚市場周辺






海沿いの道路


海岸沿い道路の嵩上工事が始まっていました。


概ね工事は終わっていて道路が奇麗になっていました。
2014年9月
2020年10月
国道45号線が整備されBRTの路線と新駅が出来ていました。
防潮堤もできているようです。



2014年9月7日の歌津駅
2017年11月9日の歌津駅
2014年9月

2020年10月
BRT(JRのバス高速輸送システム Bus Rapid Transit)の道路や駅の
整備が進んでいて、陸前戸倉から陸前小泉の先まで駅が出来ていました。

■清水浜



仮設住宅、Cafeは無くなっていました。


仮設住宅はあまり人が住んでいる気配はありませんでした。



2017年11月



2017年11月


牡鹿半島
以前の駅
|
↓

道の駅高田松原
東日本大震災津波伝承館
(2019年9月開館)
仙台

さんさん商店街
2017年3月3日リニューアルオープン
2017年11月
2017年11月
2階の途中くらいまで津波が来たようです。
新しい建物が出来てきています。道路のつなぎ目などはまだ工事が完璧でないところが多くありました。
盛土が行われています。




■陸前小泉