40倍のJAZZトレインの抽選に当たり、急きょ宮崎観光へ、
羽田空港9:25発ANA603便、天気はくもり、予定通り宮崎空港へ。
翌日、朝食はバイキング
宮崎も曇りで下が気温が高くもわっとした湿度の高い南国の
気候でした。空港はその名の通りブーゲンビリアが満開でした。
午前中は今回のメインイベントジャズトレインへ
宮崎駅へ向かいました。
市内へはJR、宮崎空港−南宮崎−宮崎 と乗り継ぎ
宮崎駅へ。
まずはランチと言うことで駅でもらった観光案内雑誌を頼りに
歩いて1時間
なかなか雰囲気のいい「みやざき晴日」
お目当ての、「宮崎地頭鳥炭火焼御前」に宮崎牛焙り握り3個を付けておよそ2,100円
帰りは近くのイオンモールから宮崎駅までバスで戻りました。
市内をゆっくり歩いてホテルへ、
宮崎県庁
大淀川
大淀川ほとりの「宮崎観光ホテル」、今日の宿泊先です。
温泉に入り休憩後、「ランプ亭」で夕食。
どの料理もおいしかったのですが、特にカニクリームコロッケと宮崎牛のステーキが最高でした。
名物、冷や汁を作ってみました。
10:02発 延岡まで
2両編成の観光列車、海幸山幸号です。
演奏中の撮影はNGとのことで演奏前に1枚
途中東都農駅でもう一つのバンドの演奏を聴くため車両を乗り換えるのですがその間駅のホームで都農の名産のブドウでワインやジュースのサービスがありました。
延岡駅到着後バンドとはお別れ、
このツアーはお昼のお弁当も付いていました。
JR延岡駅(改装工事中のためプレハブ)
天気が今一つでしたので高千穂観光は翌日にして午後はのんびり市内を歩きました。
(雨予報でしたが運よく曇りで歩いての観光でも大丈夫でした。)
今山八幡宮
夕食は宮崎発祥と言われている チキン南蛮
宿泊は駅前のルートインホテル、大浴場があるのがいいですね。
翌日、
8:45発のバスで高千穂峡へ、
朝食 バイキング
旧道を通り、約一時間半ようやく高千穂バスセンターへ到着
更に1.5Km(30分近く)歩きでやっと高千穂峡へ
本日の最大の目的、真名子の滝をこの角度から、
遊歩道を散策、
ランチは近くのレストランで
戻る途中、高千穂神社へ参拝。
帰りはバイパス経由でした。
延岡から16:12発「特急にちりん」で宮崎へ
宿泊は
東横INN宮崎駅前
ポイントがたまっていたので、無料
〆に冷や汁を頂きました。
夜は15分程歩いたところの鳥専門店「一の葉宮崎本店」へ、
地鶏のもも焼き、宮崎牛のモツ煮
めひかりの唐揚げ
翌日天候が不安な中、青島へ、
青島駅
この路線はICカードが使えません。
駅から青島へ向かう道は南国ムード満点。
完熟マンゴー 500円
青島神宮
青島駅から宮崎空港へ、
宮崎空港駅
途中田吉で乗り換え
宮崎空港14:15発ANAで羽田へ、